2014年06月06日

まあどっか歪んでなきゃそんな名前付けんわな冷静に考えたら(笑)

【SEKAI NO OWARIが炎上】

んー、もしかしてこの人楽器(演奏力)コンプレックス強いのかな?いっぱしのプレイヤーなら、演奏に一家言あっても楽器そのもの否定する様なことは言わないと思う。「(だから)全部打ち込みでいいじゃん」って内心が見えたような。

実際、同じギタリストでも演奏力(実力)に自信の乏しい人ほど機材至上的な発言しがちな傾向あるからね。究極的には「ボタンひとつ押せば(誰でも)一緒じゃん」てとこに行き着く感覚の。それは、個性を謳ってるようでいて、実は『平等』を求めているというか。そういう印象を受けた。

べつにハラは立たないけど、まあちょっと「残念」て感じかな。細かいとこは、ツッコミ始めたらキリないからやめておく(笑)


ちょっと押し進めて書くと。極端且つ抽象的だけど「アナログはなかなか思い通りに答えてくれないけどデジタルは指一本でもすぐに答えてくれる」そういう世代の申し子みたいなものなのかも。これ勿論デジタルを否定してるものでは無いよ?俺も利用してるしね。

事実、楽器が出来なくても楽譜を読み書き出来なくても音楽は出来るし、それらを出来る人しか音を楽しんではいけないなんてことはない、あってはならないと思う。ただ、クリックひとつで作られたものと、指先に血を滲ませて創られたものとでは、やはりニオイが違う。

今のも『たとえ』だよ。楽器を触ったことがない人、あるいは諦め投げ出した人と、楽器が自分に答えてくれるまで努力をし続けてきた人とでは、たとえ同じくマウスクリックで音楽つくったとしてもニオイが違うってこと。まあ、これまた努力否定派からはアナクロと言われそうだけどね(笑

まあ、結局、やった人(至った人)にしか解らない快感幸福感もあれば挫折感敗北感もあるって話だからこれ。


蛇足だけど。

少し前にGoogle+で「あのVoってなんか引っかかるんだよな。優しげな音楽やってるけど女をモノ扱いしそうっていうかDVしてそうな感じっていうか」という全く根拠のない大変失礼なことを書いたことあったんだけど、今回この発言読んで、なんとなくわかった気がする、その違和感の正体。

自分のプライドを保つために内心他人を見下してる目なんだ。






まあ十代の時点で世界終わらせ済みの俺が言えたギリじゃないんですが←