2015年09月16日

わろた…が、

【Facebook本当に『ひどいね』(Dislike)ボタンを提供へ】

だめね実装はよ!と積年訴えてはきていたが…実のとこ根本的問題は解決しない、するとも想っていない。要は"ボタンを押すだけの簡単なお仕事(お付き合い)"に豊かな感情表現を求めるなよって話なんだが(笑)どうも話が通じないようだ←

感じ入ったり思うとこあったりすればキチンと言葉でそれを伝える/気に入らなければスルーもする。顔本を筆頭とする"いいねシステム"とでも呼ぶべき現行主流のスタイル台頭以前のSNSの在り方というか付き合い方ってのは、そういうものだった。"上っ面"になったんだよね文字通り←

あのmixiも、顔本マネて『イイネ』実装してから急激につまらなくなったよ(・ω・)しっかり自分の言葉で語る人がグッと減った。更にはツイのマネした『ボイス』によって、日記そのもの書く人もガクンと減った。結局お手軽お気軽な無難に逃げたのね多くは。そうして"薄く"なった。

まあそんな潮流もあってか昨今「自分語り/長文カッコ悪い」的な認識も少なくない。でもそうじゃ無いんだな(・ω・)語る言葉を持たない人にはそもそもブログや(長文書ける)SNSは「必要無い」んだよ、「どちら」がとかいった優劣の問題じゃなくてね、単なる必要性必然性。

ただ、誰かの言葉(責任/リスクも伴う)に乗っかって『いいね!』するだけってのは、都合のいい安全パイだなあ…って思う、せめて自分自身の言葉で何が「いい」のか語れよと思う。ていうか、本当にイイと思ってるかどうか(ちゃんと読んでるのか)すらアヤしいんだけどね(笑)ま、好きじゃない。

と、自意識過剰なわたしにツイッターは狭すぎる←ブログでやれ

というわけで続きはブログでやりますが(・ω・)これは言っておきたい。その無難さ曖昧さは、大多数の日本人にはシックリきたと思うよ、自己主張強い人でなくともSNSをやる/居る理由にもなったしね(でないと頭打ちは意外と早い)

以上ツイッターより。

たとえば、訃報にいいねの違和感。記事を見ると、そういったところをカヴァーしていくってな方針みたいだけど、俺に言わせるとホント「何の解決にもなってない」なんだよなあ(笑)

こと日本において、フェイスブックはSNSを本当の意味で普及させた立役者であると同時に、つまらなくさせた特A級戦犯でもあると思う。でもまあ、多くに受け入れられたということはつまり、多くの意志は(良きにつけ悪しきにつけ)それに合致する、ということだろうか。

とは言え実質「つまらない」と感じて開店休業状態の人も少なくないと思われる。何しろ薄っぺらい馴れ合いがメインで、毒にも薬にもならないからね、大方は。事実、"フェイスブック発"の話題が文字通り『話題』になることって、滅多に無いでしょ?内容の良し悪しはともかく、その点ツイッターのほうがはるかに多い。それだけ有名無実ってことですよ、実際には。

それでもなお、実質はともかく『いいね』が集まる、それで存在を認めてもらってると感じられる人には、必要充分な居場所かもしれないけどね。数字ってのは恐ろしいもんで、容易く勘違いもさせるし中毒性もある、ツイッターの「私のフォロワーは53万です」然り(意味深)

たとえばだけど。

「いつも『いいね!』してくれる皆ありがとう!大好き!」

こんなんものすごく気持ちの悪い心理だとは思わんかね(``)その『いいね』のうち、一体いかほどに真心があるものか…ていうか『いいね』してくれないと好きじゃないのか?

あくまでたとえだけどね。でも実際『いいねランキング』みたいなもんは存在する、あれジョークでも笑えない(ていうか受け取りマジっぽい人事実居るから気味悪い)

とにかく近年SNSにあっては、"人がただの数字"に成り下がった感は否めない。まあそれこそがまた、率先して語れるだけのものを持つ人は一握り、という証左なのかもしれないけれど。

あ、でもね、顔本にも高評価というか好評価出来る点はあるよ、本当に『実名/顔出し』の一点のみだけど(笑)最初のHPを立ち上げた十数年前から一貫してそうしてきてる俺としてはね(★)ただ、それが益々「事なかれ」を助長もしてるつまらなくもさせてるという皮肉な結果なんだけども(前後するけど、マスメディアも採り上げ辛いだろうね実名だと)



★なぜそうしたのかってのを一応説明しておこう。ひとつは単純に「知って/覚えてもらってナンボ」な活動を既にしてたということが理由、それに使い分ける(化ける)必要性も感じなかったし(ていうか考えるだけで「分裂しそう」って想って気持ちが悪い)。そしてもうひとつは「そうしないと無責任だし卑怯な気がする」と思ったから。つまり、要は、ただの自己都合&自己満足です。

「自分で自分を許せない」状態では始めることさえ出来なかった、自分なりの許可線がそこだった、それだけのこと。だから別に、匿名顔無しだからって軽蔑したりはしませんよ、いかにもそれを傘に着たゲスなマネでもしてない限りは。それはその人なりの許可線だと思うから。むしろ、少なくとも日本においては俺みたいな者のほうが特殊で異端という自覚すらある。なお、堂々素性を明かしていても、やっぱりゲスはゲスです←