G+不定期まとめ(抜粋)

2017年02月02日

ピッキング論<序>「自己正答化」

もうずっと前から"ピッキングの変遷"について書こう書こうと思いながら、そしてリクエストがありながらも、あまりに長大となりそうなので忌避してるのですが(笑)「屈伸」これね、これについては、またちょっと思うところあるので、別途少々語ろうかと思います。

以上はGoogle+にて、ありがたい投稿を頂戴しての返信分。
それを基に、以下。


そう、僕「親指屈伸」サークルピッキング、殆ど使わないんですよ、エコノミー(スウィープ)の際に多少出てるくらいじゃないかな。「ピッキングスタイルの変遷」については、詳細に語るとなると非常に膨大になるのでまたの機会に譲るとして(←逃げた)、今回は屈伸に限ったお話。

先ず。見てもらえば分かると思うのだけれど、僕、ピックガードに指を着けないんですね。昔は着けてた時期もありましたけど、矯正しました。

ピックガードに指を着けると特に、単純な直線的ピッキングの"安定感"が増します。例として『一弦のトレモロピッキング(高速オルタネイト)』、単音で(開放でも)いいので試しに、普段「指着けスタイル」の人は、敢えて指を着けずにやってみてください、おそらく思うようにならない、「フラつく」ように感じるのではないでしょうか。

で、僕、それを嫌って矯正したんです、「(着けるのは)なんかズルしてるようなカンジする」みたいな(笑)や、それもまったくの冗談では無いんですが、最も大きな(矯正の)理由としてあったのは、「(着けないほうが)音に"弾み"が増す」と感じたからです。まあ、物理的感触も含めてあくまで「感覚的」なものなんですけどね。とにかく、より「手首スナップ」の方向に切り替えたってところでしょうか。

さて。いわゆるコードストロークを行う際なんかは当然ですが、ジャズ系のプレイヤーなんかだと、常に完全に手首フリー「宙ぶらりん」なのも珍しくありません。しかし、大音量のオーヴァードライブサウンドを駆使するロックなどでは"ブリッジミュート"も重要な、必須と言ってよいファクターになります(※ここで言う"ブリッジミュート"とは奏法としてのそれでは無く消音/ノイズ防止策と捉えておいてください)。

僕の主軸サウンドスタイルも、それを必須とします。なので、基本的には「ブリッジに手の甲を乗せて」いますが、自宅練習時なんかは手首フリー(宙ぶらりん)でやってることが実は多いです。手を接地するという"補助"(あるいは"拘束")が無いから、純粋な「手首スナップ」の修練になるんです。

あ、そうそう、もうひとつありました、ボディに手を着けなくした理由。アコギ弾くときボディに指着けてると音に影響(響きが殺されたり余計な音が乗ったり)ありそうと嫌ったってのもありました。


さて、ここで屈伸の話。

まあそんなカンジで、紆余曲折あったものの「手首(の振り)で弾く」って点、その心がけに関しては一貫してたんですね、ビギナーの頃から。なので、「指の屈伸使うってのは選択肢に入ってこなかった」というのが実のところかもしれません。ついでに言うと、イングヴェイしかり、映像で見て(屈伸多用してるのは)分かってはいましたけど、「全く同じにして良い結果が出るとは限らない、そもそも手の大きさも違う、自分には自分のベストがあるはずだ(時間かかってもそれを自分で見出そう)」なんて思って、そこまでは真似しませんでしたね(笑)

(ちなみに、親指の関節自体はワリと柔らかいほうだと思います、逆反りも出来ます、ていうか昔々は逆反りで弾いてた時期もありました(※但し「逆アングル」では無い)。なお、反るのは右親指だけ、左親指は全く反らない。元々こうだったのか、ギター弾く様になった結果こうなったのかは、もはや不明。)

ぶっちゃけた話。イングヴェイフォロワーの人って右手の弾き方のみならず"置き方"までもソックリ真似てる人多いなあと思うんですけど、どうでしょう。あれ、本物(インギー)は手がデカいから"自然とあの格好になってる"んじゃあないかって思うところもあるんですよね(ちなみに握手したことあるのでデカさはよ〜くわかってます)対して…まあ欧米人はおしなべてデカめですが…平均的日本人の掌サイズであの置き方って"不自然"いわば不合理な気もするんですよね。例えば「弦跳び(スキッピング)」の際、あれくらいデカいと少しの動き、それこそ指の動きだけでも軽く跳躍出来そうですが…

…言わんとしてるところ、わかりました?(・ω・)実は実は、この点もまた僕の「着けないスタイル」に繋がってるんです。手首固定して指コネコネは「直線的速度」を重視するスタイルには向いてる(体力的にもエコノミー)と言えますが…手首スナップのほうがいろいろ応用も利くんですよ(もちろん実際には複合的/併せ技なわけですが)、少なくとも僕程度の掌サイズだと。

…もう、この際ホントぶっちゃけちゃうとね。手首使わず(使えず)ひたすらハナから指コネコネしてる自称「速弾き」って"実はヘタクソ"な人が多いです(何がどうヘタクソ(駄目)なのかを具体的に述べることは出来ますが本題から外れるし、ともすると「こきおろし」にもなるんで、ここで細を穿つのはやめておきます)


以上…つってもまあ、あくまで僕の場合であり僕の主観ですから。物理的力学的合理性を追求すればもちろん一定の解/模範に辿り着くとは思います、古典方面におけるアーティキュレーションしかり。しかし、それにしたって肉体的特徴やなんかは、およそ考慮されてはいない。表現の庭において、模範解答イコール絶対の正答では無い、と僕は考えます。

こと「自分で作る」人の場合、誰かとソックリのままでは、結局その人の下位互換に留まる事にもなりかねません。そこのところで言うなら「僕とインギーとでは(影響こそ大きく受けてるけど)根の音楽性が違うから弾き方も異なる形に成っていったのは必定自然」…とも。要は、見てくれのあり方じゃあなくて出てくる音、鳴らすべき(求める)音ですから。そういう意味では、「(弾き方なんてのは)わりとどうでもいい」(笑)そう、僕には僕の、あなたにはあなたのベストがあるはずです、それを模索し確定させる、いわば「自己正答化」です(^皿^)なんちて

ではまた、いずれ(<序>があるからってすぐに続くわけではありません←)





うーん、なんか、一部拾い読むと、ちんちんの話してるみたいだな。







ed209 at 00:15|Permalinkclip!

2016年01月09日

突然だが

フジテレビ…深夜で人気を得た「ならでは」な番組をゴールデンに昇格させては終了(色んな意味で)させる。

日テレ…人気を得た番組の主旨が開始当初とは別物になっていく(例:マジカル頭脳パワー、エンタの神様、行列の出来る法律相談所 等)

そんな印象がある。

要はどちらも、より"マジョリティ"に撃って出た格好なのだろうと想像するけれど、結果としては明暗分かれてるな(・ω・)マイノリティを切り捨てたらプラスになるとも限らない。

なお個人的には。日テレの、好く言えば臨機応変、悪く言えば無節操な変更はあまり好ましくなく、それら番組を「観なくなった」クチである。

マジカル頭脳パワーなんてヒドかったぜ(・ω・)はじめは高難度の頭の体操だったのが「マジカルバナナ〜」とかなってたんだぜ、勇んで試験会場へと赴いたら幼稚園のお遊戯会やってたってカンジだぜちょっと目を離したスキに←離してたのか

そういうのを「エナジードレインの応酬」と言うのだ(嘆き)

しかし、その結果「数字的には勝つる」ということがままあるわけで(・ω・)皮肉よの、レベルと戦績は必ずしも正比例しない、いやむしろ反比例するものとは(諸行無常)

作り手送り手は高い志をもって、間口は広げても、敷居を下げる様な真似を自らしちゃあいけない、「受け手をこっちに(高みに)引っ張り上げる」くらいの傲慢さをもって走っていかないと。目先にとらわれ、ご機嫌とりの太鼓持ちになっちゃダメだ(`・ω・´)これは全ての事に当てはまる(自戒含)

モノ創る人間が「子ども騙しのほうがラクでいい」なんて思ったら終わりだぜ、文化の退化で衰退だぜ。ていうか、そりゃあもう詐欺師の論理だ。

言ったそばから、こんな騒動が


誤解あるかもだから、念のため付け加えておこう。今はそうでもないかもだけど、かつてアニメ等"子ども向け"と定義されてたものは、内部でも「ジャリ番」とか呼ばれて数段低く見られていたそうだ。でもね(・ω・)ダイレクトに子どもに訴えるってことは決して、むしろラクな仕事じゃあ無いと思う。

そりゃま確かにね、昔の特撮ものとか今の目で見れば失笑ものというか別の意味でいろいろ面白かったりもするけどさ(笑)でも、その当時は確かに「必死」だったんだよ見てるほう(子ども)も、一緒に闘ってたんだよ(・ω・)だから愛があるのさ。



ed209 at 18:39|Permalinkclip!

2015年12月16日

も〜う や め て!(横弁)

や、行きますよ?きっと行くんですよ、リストア版も含め過去全作封切り時に劇場で観てきたことをちょっぴり誇らしく思ってる俺としては。でもね(´・ω・`)なーんか今ひとつ気持ちが上がらないんだよなあ…

ルーカスの手を離れてるって時点でだいぶ下がるものは当然の如くあったんだけど、公開される映像を見るにつけ「なんか違う」感が膨張するばかり。

スターウォーズって、映像自体に独特のムードがあったと思うんだ、ルーカスが直接メガホンとってない5と6にもCGI中心になった新三部作にもしっかりあった。リアリズム溢れるウェザリングが施された世界観でありながら演劇的なケレン味というかオペラティックな気品というか…上手く表せないけれど、それこそ『騎士道物語』的な。

ところが今回の映像はなんだか、そりゃリアル感増してるけど、フツーの(いまどきの)よくあるSF作品って印象なんだよなあ…まあ、予告編だけで判断するのも早計だし、無いものねだりしても仕方ないか。旧三部以来の、いまや御大達との、まさかの再会がメインみたいなものだ。

#STARWARS

【悲報】12月18日から『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』上映劇場にてワンピースのスペシャル映像が上映決定

日本の広告広報周りのこういうとこが嫌いなんだ、日本版○○とか「泣ける〜」とかもそう、要らん事し過ぎ。

着色料とか甘味料とか添加物でうまく稼ごうって考え方いいかげん改めろよ本質で勝負しろよ(意味深)

まあ、その添加物に引っ張られる客も事実として多いから改まらないんだろうけどさ、それじゃあいつまで経っても成長しないっていうかレベル下がる一方だぞ文化的に相互的に。送り手側とは育成する側でもあったはずだし、そうあるべき。

旨味成分って中毒性、言わば麻薬性があるからな、もうそれが無いと無味の如く感じて、本来の味がわからなくなったりもするからな、舌バカってやつだ、「感動〜」とか「泣ける〜」とか用意支度されないと成らなくなったりな(たとえ話)

事件事故を情感たっぷりのナレーションやBGMで過剰な彩り演出してるニュース番組とか「おいおいこれはフィクションじゃねえだろ」ってなる、腹が立つ。

【ファン激おこ】『スター・ウォーズ / フォースの覚醒』上映前にルフィからSWへのエールが流れることに→どういうつもりなのか担当者に聞いてみた

いや他意はあるでしょ"思惑"が、そういう処が不興買うのよ。

まあ言い始めたらタイアップなんかみんな『にわか/便乗(商法)』ってことにもなっちゃうんだけどさ(``)なにせここ十数年来の日本の宣伝手法って品が無いプライドが無いお安いって印象なんだよね。で、「そういうとこにいいかげん嫌気がさしてる」人達も少なくはない、その結果だと思うよ今回の。

そういうのに喜ぶノせられるのって言っちゃ悪いけどいわゆるライト/ミーハー層じゃん?コア層は文句言いながらも来るからほっといてもいい→それ以外を取り込もうって算段なんだろう事は察するけど限度もあるよ、"いっそ観たくなくなる"というコアな情動もまたあるよ。

無理矢理にでも「泣ける」の方向に訴えようとしたりするのなんて詐欺にも近いし、エンドロールで実際に流れる日本版主題歌なんて作品の印象そのものをも変えかねないし。世界観をねじ曲げてでも客を呼びたいって送り手側の姿勢にはガッカリもするよ、許可してる製作側に失望もするよ。

トランスフォーマー一作目の時の"ロボをひた隠しにする姿勢"とか、最近だとアベンジャーズ2のくっさい謳い文句には失笑するやら反吐が出るやらだったな(``)あんな事してんの日本だけだぜ。ヘンに愛だ恋だ謳わなくても感動泣けるだ言わなくたって、「カッコよすぎて涙が出る」くらい知ってるぜ。

要するに『ミーハー女性層』に特化し過ぎ偏り過ぎなんだよね宣伝が、訴える方向が。いくら野郎やマニアは放置しといても大丈夫つってもね、「汚された気分」てのはあるからね、聖域だけに。



ed209 at 23:11|Permalinkclip!

2015年09月16日

ところで

ワイもいま話題の自称ミュージシャンやで、いわゆる社会的所属/帰属が無いと等しく"自称"扱いになるんやで(^ω^)なお、そこに実際の力量や活動が伴ってるかはまた別の話やで(意味深)

これは極端なたとえだけど。そこらで鼻歌唄って「ミュージシャンです」って名乗っても"そうでないとは誰も言い切れない"くらい曖昧なもんだからなあ(笑)まあ『職種(稼業)』と限定すればまた話は違ってくるが、つまるとこ後ろ盾の無い肩書きなんてのは良くも悪くもその程度のものだ。 #芸事

これ裏を返せば、後ろ盾さえ強力ならシロでもクロにもなり得るということ(・ω・)これは白黒じゃなくてシロウト/クロウト的な意味合いね。たとえば近ごろ話題のデザイン方面とか(ry

自称といえば、神いっき容疑者。自称:声優(のアイコ)では無く"声優のアイコ"という唯一無二の独創的新ジャンル。 #但し褒めてない

まあなにしろ、自称:福山雅治のインパクトには遠く及ばなかった。 #フクヤマは職種ですか
images (1)

そして今、ふと気が付いた。自称のインパクトがデカ過ぎて、何をやらかしたのかはサッパリ覚えてないことに(笑)

(翌日)

なんかこう、流れが…「右か、左か」どちらかに属してないとならない理由でもあるのか(意味深)したところでこれはガチパラノイアやぞ(´・ω・`)インスタに在る、自作とおぼしき一連の画像が示しておる。

何故だか彼らは類型的・共通的な美観を発揮する。特に、一般人なら不安を覚える、繁華街裏の胡散臭い店の如きあのゴテゴテビカビカ配色を好む(スレ中でも言われてるが淡路5人●し犯の自作画も同質だった)

不安をもよおすあの配色。たとえば今はなき愛●会HPに「狂気を感じ」た向きは多いはずだ(笑)ちなみに、その配色を絶妙な安定感に仕上げてるのがGoogle Chromeのアイコン←




ed209 at 21:18|Permalinkclip!

2015年09月08日

自信が無いから拠り所(一種の責任転嫁)

【一般人が作った東京五輪ロゴwwwwwwwww】

>>26 が言ってることって真を突いてるんだよな。なんだかんだで世間一般てのは権威や肩書きに弱い、自分の直感よりも、そこを頼って判断/評価基準にしがち。そして、それゆえ有名無実が跳梁跋扈もする(現状)

だから、こういうものごとはブラインドテストしないといけないのよ、真っ当純粋「公正」な評価のみならず、正しい審美眼を育てる/自己責任を覚える意味でも。

で、それ(一般のそういう価値観、ある種の劣等感)を権威側は知ってるし、そこを刺激し、信じ奉ってもらわないことには己が立つ瀬も無いので、どんどん"保身"というクローズな姿勢/世界になってくわけだ。いずれ権威主義は停滞しか招かないよ。

さておき。もうこの激安店の販促ポップみたいな9でいいんじゃないか(^ω^)ていうか5よ気持ちはわかるがてめーはTOKYOじゃねえ(笑)



ed209 at 02:16|Permalinkclip!

2015年09月06日

ところで、今朝方とあるテレビ番組で…

息を吐くようにウソをつくというのは最早ウソ吐きですらないぞ…

【佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」】

ところで、今朝方とあるテレビ番組で…

件におけるネットの状況、「攻撃性」について批判めいた展開を見せてた。行き過ぎた誹謗中傷、特に、直接関係の無い親族等にまでそれが及ぶというのは俺も率直に「いただけないな」と思う…が。当人に関しては此の度は、どんな誹りを受けても仕方のない次元の自業自得だと思う、残酷な様だが。

これは単なるたとえ話だけど。よそ様から拝借したものを(あまつさえ「自前です」って顔して)店に並べて金を稼いだら、どうだろうか?そりゃ誹りも受けて当然だよね、「盗人猛々しい」にも程があるってハナシ。内輪で楽しむレベルなら多少のルール違反も看過されようが、それで富と名声を手にするってのはね…そこが問われるところであって、人の機嫌にも触れる/損ねる点なんだよ此度は。それは社会とか業界だとかの法やら不文律以前、「人として(ましてや芸術家として)どうなの?」ってところで。

で、事実、もはや"同業者"からも非難が数多噴出してる現状。その事実を知ってか知らずか、そこのところには一切触れず、ただただ「部外者/門外漢のゲスな野次馬根性そして謂われのない罵声」的な語り口に終始してたのには実にガッカリした。結局は、テレビを主な活躍の場としている"嫌ネット家(笑)"による偏った見解、単なるネット批判にすり替わってしまってた。

また、「やっちゃったねさのちゃ〜ん(笑)くらいのノリがほしい」みたいなこと言ってたのにも、ガッカリしたなあ…あれ、ジョークのつもりだったんだろうか?俺はまったく笑えなかったんだが(´・ω・`)何故ならそういうノリ、そういった"内輪的馴れ合い"こそが、かかる事態を招いた元凶、決して小さくはない原因の一つじゃないか?と俺は想うからだ。


ちなみに、その番組をやってるのは、件の人物がデザインしたキャラクターを看板に据えた局…や、いくらなんでもそんな妙なバイアスかかってないだろう…と、思いたいけどね。それに俺、太田氏のこと嫌いじゃあないからね、ってもうなんて番組かわかるよね(笑)だからこそ、ちょっと残念感がね(´・ω・`)彼、ホントそこんとこは極端に弱いというか、疎いからなー。

「ネットが嫌い(だから疎遠」べつに全然かまわない、そもそも義務でもなんでも無いわけで、ムリにやらなくたっていいものだと思う、それこそ「イヤなら見るな」ってなもの(笑)でも、その実際/実態を知らずに、というか"知ろうともせず"に語ったらそして誹ったら。それは、さすがに説得力を持たないし(同志はしたり頷くかもだが)、それこそ大同小異、同じ穴の狢で目くそ鼻くそを笑うじゃあないかな、と。


なんかもうここんとこ、この話題ばっか続いて申し訳ないんだけどね(´・ω・`)何故わたしが今回(本件)こうも粘着してるのか?念のため再度、説明しておこうかな。

はじめはまあ「パッとしないな」くらいのものでね、それで以後流しただろうとこなんですけどねいつもなら。でも今回はね、そういう『似非』な精神性だとか業界ギルドの体質だとかってのが大嫌いだし「唾棄すべきもの」と考えてる、だからです、だから遠慮無く叩く(笑)言わばサムラゴーチのときに同じ。




ed209 at 14:48|Permalinkclip!

2015年08月14日

粛々と纏め(随時更新)

7月31日

【五輪ロゴ盗作疑惑の佐野研二郎事務所HPのネームサーバーに「zyappu(ジャップ)」】

これはちょっと…いつものそのテのこじつけとは違って材料揃い過ぎ感…ていうか思想云々は別問題としても、"元ネタが無いと物を作れないタイプ"であることは確定かもしれない(ということは?)

ウェブ上の窓口も閉じて雲隠れ状態ってのもねえ…まあ個人の一意でどうこう出来る/語れるレベルのことじゃ無いし荒れるの目に見えてる故のストレス回避策ってだけかもしれんけど…どうだろうな。

しかしまあ次々と何もかもガバガバというかガタガタというか。実は多くが五輪をあまり歓迎してないからこうなってるのかもなとも思ったりしてしまうな、多数が望むと空気はその方向に流れがちなものだから。

ついでに

【東京五輪のボランティア制服、韓国からのパクリ疑惑が浮上】

↑ 記事消えてるな、なんか圧力かかったのかな(笑)


8月9日

あー…御判断は皆様方に委ねます←

【佐野研二郎デザインのトートバッグと、セカンドライフで販売のパーツが似すぎと話題に】

続報(笑)も貼っておきます


以上まとめ、以下書き下ろし。

【デザイナー佐野、完全終了】

事の発端となったエンブレムに関してだけど、「(たとえ盗作だとしても)権利関係上問題無い」ってのが、いかにもお役所お役人思考だなあと思う。そういう問題じゃないんだよね、心情の問題、ある意味プライドの問題なんだよね、今回の場合、特に日本国民の。

以前から度々言ってるけど、日本のお偉いさんがたの、芸術に対する無理解・過小評価っぷりってのはホントに酷いもんでね、俗っぽく端的に言うと「センスが無い」というやつ。正しく理解造詣あれば(ここまでミソ付いたら)損をとってでも何とかしようと考えるところだと思いますよ。

まあ、経営運営に携わる立場、また特に政治家なんてのはリアリストでないと務まらない、ロマンチストなばかりではえらいことになるとも思うけど(ヒント:ハトポッポ)、でも、もうちょっとね、「一銭の得にもならないことにかける情熱」みたいな人間性芸術性の理解にも努め深めてもらいたいと願うわけですよ。

お上と市井の埋まらない溝ってのも、つまりはそのあたりに源泉があると考えます。もうちょいミクロで言うなら、企業社会における職人軽視の有り様なんかも、その構図かと。

しかし今回なにより、他でもない、当の職人・芸術家の側が「あるまじき」姿勢、精神性を発揮して見せている感。類友ということなのだろうか。

あわせて【五輪エンブレム紹介動画にもパクリ疑惑 音楽が海外の曲と酷似】についても。

なんだかもうすべてが、開催決定後まもなくのころ書いたこの拙文その表題を地でいってる感なきにしもあらず。あらゆる面で権威と利権が最優先されている/本来あるべき事の本質から大きく乖離している結果じゃなかろうか。

事ここに至り、纏めることにした。

さらに続報です

どこまで伸びるんだろう(笑)

【五輪エンブレム問題】五輪組織委、提訴のベルギー側を激しく非難

やると想った。俺も倣って以下ほぼコピペで←
「(たとえ盗作でも)権利上問題無い」ってのが典型お役人思考だなと。そういう問題じゃ無く心情や誇りの問題なんだよね特に日本人の。

しかしまあすっかり競技場の影がウスくなりましたねこの件のおかげで…おおそうだ、そこまで絶大な評価と信頼を寄せてるならいっそ新国立も彼の人物にデザインさせてみてはどうだろうか?(・ω・)門外漢?フィールドが違う?どうせモノにならないなら同じじゃない。←アントワネットの様に軽く

巷のまとめブログも日々捗りまくってる様子
IMG_20150819_000254

新規投稿席巻してる(笑)もはや一大ブームですね。













何故わたしが今回(本件)こうも粘着してるのか?念のため説明しておこうかな(・ω・)はじめはまあ「パッとしないな」くらいのものでね、それで以後流しただろうとこなんですけどねいつもなら。

でも今回はね、そういう『似非』な精神性だとか業界ギルドの体質だとかってのが大嫌いだし「唾棄すべきもの」と考えてる、だからです、だから遠慮無く叩く(笑)言わばサムラゴーチのときに同じ。


【多摩美術大学のポスターにも盗用の疑い 個人ブログから画像をトレースか】

【盗用が次々と発覚 多摩美大のポスター、『Zoff』のメガネ写真を無断利用か】


もう纏めるのも面倒くさくなってきたレベル。

富や名声さえ得てなければ「コラ職人」で済んだかもしれない話(笑)それさえ手に入れば、そんな自分にも満足出来るのかな?解りたくもないけど。


9月1日

漸く決着かな?




こんなんあっても暫くしたらシレッと仕事もらってんのかなーと想像出来る、それほど「コネと癒着が酷すぎる」というのが本当によくわかる騒動だった。






ed209 at 07:05|Permalinkclip!

2015年08月09日

無事でよかったと思うための手順

【緊急考察】8月11日に巨大地震の噂は本当か? 不吉すぎる偶然の一致に戦慄!!

これを「偶然」と言えるのはMMRも裸足で逃げ出すレベルの妄想狂じゃないですかね(戦慄)

311以後の"11信奉"ぶりがもうね…911も少なからず心理的影響及ぼしてるだろうが…(``)それポッキー&プリッツの日にも同じこと言えるの?

「人智を超える出来事」は、そうであるが故に、およそ予測の範疇では訪れていない。むしろ大方の重大事は、予想外想定外のところに訪れている。そしてその都度、あとづけ(こじつけ)という名の結果論が醸成される。 #人類史あるある

そして。どこか奥底のところではそれを分かってもいるから何時の世にも在り、終わりも無い(おそらく本当に「終わり」のその瞬間まで)。それが『終末論』の正体、すなわち「心の保険」である。 #人類あるある

「世紀末」とやらが過ぎても実質変わらないことはとっくに知ってた、それはもう預言レベルで←

予め最悪を想定しておけば、つまり「悲観的」であれば大概の事は「楽観的」よりも"浅いキズ"で済むからね、まさにネガティヴな処世術だが(笑)それに、もう大昔からの鉄板ビジネスだからね末世商法は(・ω・)そらやめられませんわな(意味深)

死からは逃れられない、それは本能が知っている。複雑な心を持つが故に、それを極端に怖れる生き物、ニンゲン。だからまあ、それも一概に「悪い」ことでは無くて、一種の(時に"必要"な)拠り所、備えなのかもしれないなあとも思う。

でも、それに取り憑かれ/振り回されして生きたくは無いよね(・ω・)うん。


【8月11日追記】
●川内原発1号機を再稼働 原発ゼロ、約2年ぶり解消●

巨大地震が来るとかいうオカルトじみた話題の当のその日にこれってまるで皮肉なホラーですなあ(´ω`)ハッハッハ

…これはひょっとすると再稼働を阻止すべくその向きが流布したデマだったのかもしれない(陰謀厨思考)



ed209 at 04:13|Permalinkclip!

2015年08月05日

レギオン(群れ集い)

【朝日記者、かぎ十字写真を「首相支持派」と紹介】

全く反省の色が窺えない"削除の際の書き込み"ワロタ

案の定「事実だろ」と気を吐いてる向きが散見出来たが…その理屈で行くと、現在目ぇ血走らせて反アベ反アベ言ってる一部の人たち(つまり「自分たち」)を除いた日本国民の"大多数"はナチシンパってことになるよな(笑)というわけで、どう考えても立派な捏造です、まいど。

大人しい身内を仮想敵視して大義は我にありって、いかにも不満分子のそれ、その群れ集いだよなあ…そして排他主義ここに始まり極まれりっていうかね(・ω・)鏡を見たことないのかな?

自分を認めぬ"まわり"を敵視する。なぜ認められないのか嫌われるのか、その理由の自覚は無い。思い通りにならないとすぐ牙剥き出しで癇癪起こす。まるっきり子どもやないですか(・ω・)そらアカンわ、通 り ま せ ん(清太の叔母)

なんでこう日本のリベラル(自称)って「残念」なんだろうか…まあ、片やの偏りもまたアレで「大同小異」っちゃそうだが。群集と喧騒に依って(酔って)暴れるDQN集団のそれともさして変わらない印象でしかない。
#群れ嫌い #偏り嫌い

マジョリティによる封殺←許されるべきでないが。だからと言って「不遇」を感じたマイノリティは暴力に訴えても許されるべきってのもないわ(・ω・)それテロリストの回路ですわ。

逆境をバネにしてないよね全部誰かのせいだよね(意味深)

『マジョリティで在る』ということに安心感や依存性てのがある一方、『マイノリティで在る』という特別感、或る種の選民性に酔い痴れる感情ってのも、人には有る。でも、付和雷同して群れ集った時点で最早言うほど特別でもないんだよねえ、あまつさえ「○万人」とか数を誇る方向(なお、下駄履き)で訴え威圧しようとする様は、いよいよ写し絵であり滑稽でしかない。だから「大同小異」だと。

てかむしろそれこそナチズムに近い思考だと思うのだが。





ed209 at 02:11|Permalinkclip!

2015年07月31日

ホンモノよりホンモノっぽくてもフェイクはフェイク

【悲報】浜崎あゆみ「麿我との事は人生最大の汚点

前々から思ってたことなのですが…Madonnaに成りたくてしょうがないんやろなあ公私共に…ってカンジかな(``)なんぼ好きでもマネゴトに終始しとったら『誰でもない自分』つまりオリジナル(ホンモノ)には永遠に成れんのやで…なお、頑張ってるとこ申し訳ないがこの一連の画像はアカンわ卑怯やわ >>13 #声上げてわろた

以上はGoogle+から。丁度よいので、前回と紐づけて以下、書き下ろし。

『モノマネ芸』を究めたいのならそれもあり。でもそれでは少なくとも"ミュージシャン"(或いは"アーティスト"か)とは呼べない、呼びたくないなあ(★)

どんなにソックリでも、たとえホンモノ以上にホンモノっぽくても、フェイクはフェイクに過ぎない。そしてそれは「絶対に超えられない壁」を自ら粛々と構築しつづけてるようなもんやで(・ω・)また、本当に「尊敬してる」なら、それはかえって失礼というもの。

まあ、趣味の範疇としては別にアリだろとも思うけどね?ただ、だとしてもそれで金を取るのは「どんだけ厚顔無恥なのか」と思う、理解不能(だから尚更「呼びたくない」)。あまつさえ、それで「プロ」ってのはもう俺の中では軽蔑の対象とさえ成る。

具体例。かつて、あの光速の豚(仮名)氏も、その出で立ちや挙動が「ブラックモア過ぎる」と失笑を買ったりしてた。が、本質的なところでのオリジナリティが圧倒的だったから、"明らかな影響・感化"も含め「些末なこと」となったし「若気の至り」と生暖かく看過もされたんやで(なお、徐々にその面でも独自的に成っていった)

出で立ちや挙動のみならずやってることも明らか光速の豚(仮名)氏のそれやんけって人いまだ多いけど、そんなんで仮にもプロを名乗って恥ずかしくないのかな?って思う(・ω・)或いは、割り切った"職業"いやさ"金儲け"でしかないのかな?とも。まあ、体型までをもマネしてると「気合いの入ったモノマネ芸だなあ」と思えなくもないけど(そこはマネなのか?)

その誰か以上に自分を好きに成れる人だけが"突破"出来る、そう思う、いや「そう願う」かな?まあ少なくとも、俺はそういう人が好きだし、自身そう在りたい。

誰かに似てると言われて喜ぶ/それに積極的に寄せていくのなんて中学生までやろ(´・ω・`)自分は他でもない自分でないとイヤやわ。


★もののついでに、こんな話題も。




ed209 at 11:51|Permalinkclip!

2015年07月21日

保健体育の角度からも指導するのが我が流派

【女子刑務所の性処理事情が、ガチでヤバイwwwww】

>>29
それは男も同じだろ。ていうかむしろイケない(イッたことない)という子もいるぞ、「おし○こ漏れそう」な感覚に怖くなり途中で止めてしまう模様。そこを思い切って超えるんや!自分を解き放つんや!…や、真面目なハナシなんだぜこれは(・ω・)ただの下ネタなどと侮るなかれ、これは『精神の解放』についてのハナシだ。

実際、人によっては何か出てしまうかもしれんが(・ω・)それは、より深く自分というものを知る通過点と言えなくもないし、ひいてはコトに臨んでの対策さらに言えばソコにおけるマナーそしてジョイフルにも繋がり得るわけでね。 #備えあれば憂いなし 『かくは一時の恥、かかぬは一生の恥(マスO山)』ということもあるのです(意味深)

事実、リハではイケないけど本番ではイケるなんてほうがむしろ稀(まあリハ烈し過ぎて逆にってのもあるがそれはまた別の話)なぜなら「それがどういうこと(感覚)だかわからない」から、自分がどうなるのか「怖い」からだ。どうしてもソコんとこ不安・心配なら、お風呂でチャレンジするとよいかもしれませんね。

注:無論「しなければならない」ということはない、そこは間違えないでほしい(・ω・)マストビーとは言ってない、マスタベだ。 #妙なオチつけてすまんな #性分なんだ



ed209 at 19:40|Permalinkclip!

2015年07月07日

レベル下げ(縛りプレイとは違う)

ここからの番外的な続きとして。

【ドラマ版夜神月「デスノート…英語だな……辞書辞書っと!」】

やっぱりネタになってたか(笑)…だが(スレ中にもそういうレス幾つかあるが)そこ揚げ足とってる内の一体何割が読解出来るんだろうな実際(・ω・)いやマジで。

たとえばYouTube。完全英語サイトだった頃、利用(アップロード)してる日本人なんて数えられる程だった/日本語対応した途端雨後の筍の如く増殖したという事実。その事実ひとつとっても日本人の英語アレルギーは明白(・ω・)大方は読める読めない以前、読もうとさえしてないというのが現実。

かく言う俺も当時(9年前)は今以上に英語はダメだった。ただ、そこを押しても利用したいと思った"目的があった"から、それなり努力もしたわけだ。また結果的に、外人さんたちと交流したおかげで多少英語マシにもなった(・ω・)大事なのは動機と気概じゃないですかね何事も。

敷居の高低差は気概の高低差にも通じると思うよ、その時代のユーザーと近年のユーザーの違いを見て思う。「どうしても使いたい」"やりたい事がある"人と、そうでない人との差というかね(意味深)

まあ、そうして良くも悪くも結局ガラパゴス化するんですよ何処でも。たとえば今現在日本で事実上スタンダードSNSであるツイッターもフェイスブックも海外製且つワールドワイドオープンでしょ、実質日本人のための日本製SNSなmixiとかと違って。それでも大方は日本人同士のみでしか使ってない。

それがいけないってことじゃなくて、「そういう気質お国柄(が大多数を占めてる)」というハナシです。だから、日本からワールドワイドでスタンダードと成り得るサイトは決して生まれない(断言)

ニコニコからの流れとか、それらを端的に表してる。あの"コメント機能"って新規性もあったけど、当時YouTube使いたいが英語が壁って人には持って来いだったから急伸→事実上ほぼ日本人のみ故に独特の文化やノリも生まれた→「日本語でおk」となったらYouTubeにもそれをそのまま持ち込みそこでもガラパゴス形成

余談だけど、ニコニコが始めはYouTubeの"寄生サイト"だったことを知らん人も既に多いんだろうな。

ユーザー登録(入力)画面が英語←もうこれだけで挫折する人が大方という事実。 #それが現実 つまり殆どは、その「辞書辞書っと」さえしようとはしないってことですよ(・ω・)翻訳サイトなんて便利なものが在ってさえ、わざわざ知恵袋で人に訊ねたりね。月の中学レベルを笑えない←

だがしかし。社内公用語を英語にしたところで世界企業になれるとは思わないけどね(・ω・)ナショナルなくしてインターナショナルなし。グローバリゼイション(笑)


なお、別件の調査過程で気付いたことなんだが。

「YouTubeのサムネ作って(描いて)ください」ってツイート、やたら多いな。それ自分で作ろうよって思うけどなあ…なんでそんな他力本願?絵の心得無いにしても、やりようは他にもあるだろうに。見たところ、その大方が、いわゆる「実況」とか「二次使用」ユーザー…なるほど、お察しだ。 #他人の褌

馴れ合いと褌の担ぎ合いだらけになっちゃって、もうネットもすっかり"エナジードレインの応酬"止まらなくなっちゃったな。一応注釈すると、業界が実況を事実上認め、あまつさえ利用し始めた時点で"応酬"として成立してるわけよ。「そんなことじゃあ、これまた『子ども騙し』しか出来なくなるぞ」と思う(憂う)

●追記●
てなこと書いた数日後。いやー、すごいですわホントに…想像通り予測通りなんだけど、実際目の当たりにするとビックリするねホント。

【悲報】歌い手が絵師を完全論破

見れば論破でもなんでもなく「あっ…(こいつアカンやつや)」と察しての賢明な撤退だった。

何も出来ないけど発表会はしたい(賞賛されたい稼ぎたい)。そこにある状況・環境(ツール)に引っ張られるばかりで身の丈・身の程というものが分かってない。こんなんばっかりだな近頃。その前に努力すべきことがあるだろうに、それすら見つけてない感じ。

ネタ(釣り)だと思いたいけど「充分あり得る」とも思えるのがなんとも(笑)

(追記終り)


『そうでもない、いやむしろちょっとアレな子をカワイイと賞賛して自分を高位に置こうとする女』みたいな行為やめようや(´・ω・`)いやホントに。

#基準をどんどん低いほうに合わせていく風潮

たとえばモンスタークレーマーに屈する、いわゆる『ゴネ得』の世風ってのも或る意味、そういう潮流・気運が招き寄せたものじゃないのかね…なんて思ったり。

そう考えると…"本当に才のある人や価値のあるものごと=その実態は一部少数"を低位置に縛り付ける効果が有るという意味では、『縛りプレイ』かもしれんね。 #団鬼六的な意味ではない念のため




ed209 at 01:30|Permalinkclip!

2015年06月10日

お金が欲しくてやってんじゃあない(始めたんじゃあない)

【「無断でBGMを流している」 JASRACが258施設に法的措置】

ね(・ω・)かつて言った通りになったでしょ「振興では無く阻害している」と、そして「街から音楽が消える」と。大方音楽そのものに愛情も造詣も無いのが仕事してんだもの、そりゃもうね。そして、渋々でも払ってる人々がいる以上払わないは通らないって絵図も出来上がったし、機器持ってたらもう「可能性」とか言われるしで、NHK受信料と同じだな。

根本的なこと言っちゃうなら、芸術をギルドみたいなもんに委せるのは、そもそもの間違いなんだよ。ただね…山賊みたいなユーザーが跋扈してる、またそれを拝んでるユーザーも少なくないって現状が「余計な刺激を与えてしまった」ってのも、少なからずあると思うよ。

『無法』がギルドの必要性を生むのと同様に、締め付けが厳しくなる原因元凶は受け手側にもあるんだよ大概。例えば音楽系YouTubeページなんか"自分で作って"やってるの、全体の何割どころか数パーセントもいないと思うよ?それどころか人の褌で小遣い稼ぎさえしてるのがいる始末。そこんところを棚に上げて言うのもまた、ちょっとどうかと思うんだよな(平行線しか見えない)


そういう想いもあるから俺は『コピー/カヴァーからは(許可認可されていても)利益を得ない』を絶対の信条としてるの(また場合によってはオリジナルでも)。それらの場合『名前』だけでアクセス上がることもある、言わばもうそれだけで一種"利"を得てるわけじゃん?それ以上を望む、目論むってのは、「厚かましいにも程がある」って思うんだよね。

ついでに言うと。いわゆる同人/二次創作を否定するわけではないけど、「さすがにやり過ぎだろ」って思うこと、そういう向きも、在る。

閑話休題。

そりゃま、原作者にも利益が渡るなら、それはもう事実上の正式/公式カヴァーってことになるしWinWinと言っていい、理想的と言えなくもない。

近年そういうシステムが加わったらしく、その旨の通知・勧誘が運営から届くことも実際ある。が、どうもその出元自体胡散臭いことが多々(※)なので基本放置してる。先ず第一に、お金が欲しくてやってんじゃあない(始めたんじゃあない)からね。


※念のため言っておくと、YouTubeに怪しげな利権管理団体(架空の存在)がウロついてるのは昔から。



ed209 at 02:27|Permalinkclip!

2015年06月07日

『お手軽お気軽簡単に』

【ゲームクリエイタ「面白いゲームなどどうでもいい」】

それで行くと。ゲームの存在、その主流(客層)を表現するならば…昔、SMクラブ(被虐の悦び)今、キャバクラ(優越感)ってカンジでしょうか。

>>51
まず(過去に幾つか試したが)「つまらない」これは筆頭に挙がるわな、極論ボタン一個ポチポチしてるだけだからな。そして「金さえ払えば強くなる(なれたような気がする)」これに抱く嫌悪感はデカい、1の画像のメーカー社員と真っ向相反する理念。つまり「そんなものはゲームでは無い、認められない認めない」というわけだ。※中にはそこそこ遊べるもの凝ったものもあると認めた上で、敢えて。

これは、ある意味実体験に基づく喩え話だが。本物のギタリストにしてみたら、ギター筐体を使用する音ゲーで満足出来るわけがないし、それで本当にギターも上手く出来るんじゃないか(なったんじゃないか)みたいな錯覚されても困る…みたいな感覚だ。

まあ、そこで「まったく別物」と割り切ればいい(実際別物だ)し、嫌なら関わらなければいいだけのことなんだけど。最早メーカーがこぞってそれに(楽に儲かるので)注力してるからな、"他の選択肢"自体が失われつつある。それはまた言ってみれば、古くからの馴染みの客を切り捨てて"子ども騙し"に精を出してる状態とも映るわけだ。

「時代の移ろい」などと言ってしまえばそれまでだが。商売として一般化、より一層の大衆化するには、ゲームも結局「レベルを下げること(低い方に基準を合わせること)」が肝要であったという事実。それを選択した業界に対して「情けないやら悔しいやら」って想いもある。

もうひとつ喩えるなら。「みんな一番」とかいう気持ちの悪い平等精神とやらにアイデンティティを奪われた運動会のヒーロー…とかね。

こと、思い入れが稀薄な人にとっては、それこそ「たかがゲーム」かもしれないが(きっとそうだろう、だから疑念を持たない)。それなりの努力もしてきた人にとっては『経験を必要としない強さ』なんて認められるもんではないだろう。それは、何事においてもそうだと思う。

『お手軽お気軽簡単に』

ゲームに限らず近年あらゆる方面でそういう傾向というか風潮、価値観が感じられるな。誰でも(自分でも)なんとかなりそうなものを、ありがたがったり、憧れたり。俺が想うにこの世相、ゲームっぽく喩えるならば、まさに『エナジードレインの応酬した結果』だね(皮肉)

なお、個人的に。単調さとか課金とかそれ以前にソーシャル←これがもうダメだったな。昔ミクシィでちょいちょい『招待』来てたけど全部蹴ってた。「友だちを誘えばポイントプレゼント」ってまるでどこぞの会員集めの勧誘じみたムード、友だちを養分にするってそのカンジがもう受け付けなかった、それは純粋な対戦や共闘で得る養分(経験値)とは全然違う。

かく言う俺も、ここ10数年で随分と「ヌルくなった」と自覚していた、いつの間にかそうなっていた、エナジードレインかけられてたんだな。というわけで最近は2000年代初頭あたりまでのレゲーばかり遊んでいる、鍛え直している。直近だと、リメイクバイオHD買って…「三時間クリアなんてもうムリ」なんて思ったが(・ω・)出来た!リアサバもインビジブルもクリアした!なんだ、まだまだやれば出来るじゃん。 #蘇ってきた



ed209 at 03:36|Permalinkclip!

2015年06月06日

それが目的では無かったはずだ(たぶん)

【バカッター】法政大学の馬鹿女、入学初日で盗撮

>>35
実際、男ではそうめったに現れないが、ホントに盗撮ネキは次から次へと現れてるよな最近。まあ、同じ盗撮でも男の場合、"人に話すのは憚られるシロモノ"だから目立って表面化してこないってだけなのかもわからんが…ていうか事実、表面化した時は大概ソレだよね(お察し 笑)

煽り抜きで、特に女性が陥り易い、ある種の病気なんじゃなかろうかと思う、依存/中毒症の類、いやホント真面目に。ガラケー時代から、街中で周りが目に入らないほどそれに夢中になってた/往来の邪魔レベルになってたのは、圧倒的に女性が多かった(俺統計だがこれは自信ニキである)

それがスマホになり(馴れさえすれば)あらゆる操作がよりお手軽簡単、なお且つ没入度増した=ごく簡単な瞬時の善悪判断も鈍らせるほどになってるのかもしれん。もちろん個人差あるけど、基本的に男と比べて思考の同時並列処理が苦手と見える傾向はあるからな。また、直情的で、思ったことを即その場で口にしたり行動に移したりって面もある。男は怖がりだから一旦置いて推敲するが、女は直ちに遂行する。

※駄文の途中ですが(・ω・)あくまで男女の違い/大雑把な傾向、それに基づく仮説・推論であります、また実際には大きく個人差がモノを言います、念のため※

ある種の病気、依存/中毒症の類ってのは、当たらずとも遠からずだと思うんだよな…それこそ先に挙げた男のそれ(お察し)を考慮に容れると尚更そう思うっていうか分かりやすい。心のどこかでヤバいとわかっていても止められなくなってる、遂にはヤバいってことすらわからなくもなるわけでしょ?たとえば万引き常習犯や薬物中毒者のように(・ω・)それって病気だよ。

その"症状"の表れかたが(大きくは"男女"で)異なるってカンジなんじゃあないかのかなあ…で、自覚症状(この場合言わば『罪悪感』)があんまり無さげなぶん女性のほうが、かえって危ないカンジしなくもないよね。そりゃま「フツーに目に入ってくる景色を撮ってるだけだし」くらいの意識認識でしかないだろうね、スカートの中を逆さ撮るのに比べたらね(もうお察し無し)

まあ、手段(道具)に振り回されないことですよ、そこは男女無関係。スマホを持ったのもツイッターを持ったのも、それが目的では無かったはずだ(たぶん)


【追記】

【Twitter】 りそな銀行の行員が芸能人の来店情報などをTwitterに漏洩

またジマンゲリオン(♀)か

【さらに】

【バカッター】「こいつ痴漢!拡散して家庭ぐちゃぐちゃにしたい」と男性を盗撮→炎上→特定されるwwwwwwww

もう連日のようにわいて出てキリないツイキチ(♀)。痴漢行為の有無はおいといて。これも根本がコレだなってカンジ、日頃の言動見るに"お察し"(・ω・)『強所公布症』(命名俺)のケが感じられる。弱さ/病みをウリにするタイプとは一見真逆だが根っ子は同じく虚ろな承認欲求、端的に言うと #かまってちゃん

#サバサバどころかネチネチしている


なお、盗撮余談。

壊死ニキなら許されるという風潮。もはや彼は風景か、あるいはそれは災害情報か…ぶっちゃけそれを否定出来ない。単純に面白がって見てる向きは出没情報なんて捉えてるかもだが、実際に"体感"した者なら「出来ることならもう乗り合わせたくはない」と思うのは自然。敢えて言うが…ここで「それ人権的にどうなの?」などというのはね…ニキがその他大勢に事実上ガマンを強いてるつまり軽く人権を侵害(苦笑)してる以上は残念ながら通らない(; ˘ω˘ )鉄道会社も正直困ってると思うよ対応。

正直、『壊死ペディア』には噴き出した。



ed209 at 05:51|Permalinkclip!

悪目立ち

毎年思うんだけどさ(´・ω・`)やめようや、こういう形の"自己アピール"。傍目、ことに世間一般的にはドン引き要素でしかない=むしろネガキャンになっとるんやぞ。 #選挙

【投票期間終了につき続々と上がる投票証拠写真。こんなスゲエ数の投票券初めてみたwww】

この際だから言ってしまうけど、こういうアピールをするってのはつまり(異性に対して)物品を贈ることでしか気を引けない(引けると想ってる)男であると自ら晒してるようなもので…「さもありなん」だ(お察し)

まあ、何れ"自己満足"なわけだから、そこは好きにすればいい、余裕があるなら大枚はたくのも自由とは思う。ただ、そういう心理が見えてしまうから「キモい」ってことにもなるのよ、こういうのは。『密か』にしておけばよいものを。

もし仮に、公正を期しての対策「これだけ投入(投票)した」という証拠、そういう考えだとしても。もし万が一不正など感じたなら"そのとき後出し"でもいいことだと思うんだよね(・ω・)だから結局「○○ちゃん(それからヲタ連中)見てるー?ボクこんなに頑張ったよー!」アピールにしか見えないんだよね、やっぱ。

なんで"ある方面"こうも幼い「ボクが!ボクが!」が多いのか、子どもの自己愛っぽいというか。近頃よく俎上にあがってるラブライバーなんかもそうだな、"もはやどっちが主役かわからない"アピールっぷり(なので俺は、いわゆる"ヲタ芸"なんかも好きではない)

女の子(非実在含)の威を借りた時だけ(もしくはその子にだけ)やたら威勢がいい男って、どうよ?

趣味嗜好それ自体以上に、そういった心理と行動こそが人に本当に「キモい」と思わせる、そして最悪は、肝心(であるはず)の愛情の対象の世間的評価をも貶めるってのを分かろうや、大人ならね(´・ω・`)子どもはまあしゃーないとしても。

ま、既にこう出来上がっちゃってる人には最早いくら言ったところで遂ぞわかるまいと確信、或る意味諦念を持った上で俺も毎度言ってるんだが(恒例)



ed209 at 02:32|Permalinkclip!

2015年05月21日

(無言)「…うわあああああああああ!!!」

【三社祭でドローン飛ばすと予告 少年を逮捕】

>>58 そりゃ"子供"だからね、それが子供。

漸くかってカンジだな。大事に至ってからじゃあしょうがない、パクッてくれたことに感謝したほうがいい。でも、また繰り返すだろうな。

時流でドローンがクローズアップされてるけど、これってそれ以前の話でさ。そもそも無分別な子供にはネットが『過ぎたオモチャ』。敢えて喩えるなら、テロリストに放送局を持たせるようなものだから。じゃあ、無ければやらかさないかと言えば、そういうもんでも無い。けど、有るからこそやらかすってのは、やっぱ大きいと思う。

それと、"大勢が容易くかまっちゃう"のにも問題があるような気もする。そこも、ひと昔前とは変わってる。まあ、無視されるとエスカレートするって悪循環も、またあるんだけどさ。近頃は、"見れば見るほど(かまえばかまうほど)エスカレートする"のパターンが多い様な。

近年の、いわゆるユーチューバー(笑)なんかもそう。「どうぞ!叩いてください!」みたいなん居るでしょ?あれ、懐に金入るんだから「叩いてくれて(かまってくれて)いい養分」くらいにほくそ笑んでると想うよ。ネット上に『"嫌い"を無視(スルー)出来ない人』が増えたから"炎上商法"ってのがラクな仕事として成立しちゃったのよ。

一応言っておくと、今日まで一連の件つまり同・人物に触れなかったのは、俺なり「無視」の一環。

これも(SNS等における)話のタネとしちゃあラクな選択肢なんだけどね?自分と関係の無い、悪さした奴を「クソ」と呼ぶのは。でも、連日ガキの悪ノリに一々マジギレしてクソクソ言ってるのもウンコみたいだしさ(笑)

まあとにかく、痛い目見ない限り何処までも図に乗り、つけあがるのが子供、それは確か。年齢イコールとは限らないけどね(意味深)



ed209 at 18:56|Permalinkclip!

2015年05月17日

「○○と全然関係無いじゃん」と思いますか?

【輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッター】

専門家というのは、やはり、つい専門的に考えてしまうもの。時には小賢しさを隅に追いやって、もっと単純なところ、言わば純粋無垢の無教養から出直すべきではなかろうか(・ω・)それはすなわち「受動の立場、その感覚」である。

既に多くが「広告鬱陶しい」と思っている、そう感じているという事実。これから必要とされるのは、いかにしてそれを見せつけるか誘導するかの手管ではなく、ユーザーが自ら進んでそれをも「楽しみ」のひとつとする、能動的受動の段階へと歩ませるための発想と手腕ではなかろうか。


…などと、言うだけだったら俺でも誰でも出来る(苦労は無い)わけですが(笑)や、でもホント、知れば知るほど難しく考えてしまって本質を見失うってのは、あると思うんですよ何事も。


たとえば、テレビCMがそうじゃん?(ウザいから)如何にして飛ばそうかってもう大方は考えてる。じゃあってんで、強引に見せ付けるために番組本編をおかしな構成にしたりして、その結果益々嫌われたり(笑)

また、昔のテレビCMは、それだけで映像作品としての面白さがある、わざわざ見る価値があるとさえ思わせるものが多かったような。それに比べると今は、詩情も美学も感じられないベッタベタのチラシみたいなものばかりになった様にも感じる(・ω・)ウェブサイトで例えるなら楽○みたいな感じ←

かと言って、KindleやAndroidみたいなスカしたフンイキものばかりになられても、これまた鼻持ちならないのだが(笑)


何しろ現場が「(小難しくしてみせないと)イケてないエグゼクティブっぽくない」みたいな空気に支配される(自己陶酔する)と、門外との距離が離れていくのは間違い無いと思う。専門家は「(専門家に)バカだと思われそう」を恐れるな(・ω・)と思います。



ed209 at 01:28|Permalinkclip!

2015年05月08日

猿マネした結果

●<高崎山自然動物園>「シャーロット」変えず 赤ちゃんザル●

これさ。まあ個人的には「このタイミングで猿には付けないかなー」とも思うけど…園は多数決に従っただけでしょ?ならホントに「感覚おかしい」のは票を投じた入場者の大多数=一般市民ってことにならないか?

なお、これがたとえばネコやらパンダやらだったなら、こうまで騒動にはならなかったような気がする。ここが日本で「猿」だから過剰反応してるって面もあるような(・ω・)猿にたとえられることは屈辱的という観念があるからね。それこそ欧米から見たら苦笑で失笑の事態かもしれん(意味深)

それにしても…俺が笑ったのは『大使館におうかがい』ってくだりだ、そんなもん答えられるわけないだろ(笑)返ってそれはせいぜい"個人の見解"、王室の意志じゃ無い。日本社会の感覚だと公的機関の回答=一定の総意で認可と考え捉えるんだろうが、こんなん「自由意志」って言われて然るもの。

まあ、あれだ。一時の流行りとか、他人の尻馬とか。とかく不毛な結果をもたらしがちってことだ(・ω・)と思った。

いまさらだけど。これよりさ(・ω・)ヨソの国の皇太子に食の安全アピールさせてた絵図のほうがキ○ガイじみてると思ったけどな(お察し)

不毛だから結果ですらないのかもしれんが←

とにかくさ、「いやそれ「マズくない?」と想えよ→園」っての、まあわかるけど、それを特にマズいと思わなかった、良くも悪くもそこまでいちいち考えない人は他にも大勢いたって事実じゃないですかねこれ(・ω・)それが「問題」なのかどうかは、ビミョーにわからん。←逃げた

もちろん、黙ってたら後で大変なことになってたかもしれないって想像もできるけどね。そういう意味では『用心深い』んだろう。でも近頃、ちょっと過敏てカンジするし、その矛先も内向き過ぎるし鋭利過ぎるよね(苦笑)…サンドバッグを求めて日々徘徊するようには成りたくありませんなあ(意味深)

【蛇足】
主として、子供が狙うのは力の弱いもの、大人が狙うのは立場の弱いもの。どちらも弱い者いじめ。

『本能』的には子供のほうが生物として自然な感じするよな、単純な弱肉強食。でも人間だから「それはいけない」って想うし教える。そのくせ立場を利用して優位に立とうとしたり…大人って矛盾してるよな(笑)知恵の実食った生物特有の業なのかもな。

なんの話かと言うと、「控えおろう!我はお客様じゃぞ!」みたく威張り散らすような奴ってクズだよね(・ω・)っていう単純明快なハナシ。あれは傍目にもハラが立つ、同じヒトとしてなんだか申し訳ない気持ちで一杯になるレベル。




ed209 at 14:14|Permalinkclip!

不幸のニオイ(薄幸の美少女感とは言ってない)

【最新版ニコ生美少女ランキングwwwwwww】

毎度揃いも揃って死んだ目をしとるな…自己愛と依存心の強そうな。

たとえ容姿が多少良かろうが、他にこれといった取り得/打ち込むものの無い人には魅力が無い、放つもの気を引くものが無い。何か芸(他人を楽しませる術)を身に着けるといった努力を特にしていないからだろうな。

まあ、容姿を良く見せるという努力はしてるのかもだが、それもつまるところ自分が賛美されるための域を出ず。それで他人(主として「男」)がチヤホヤしてくれることを覚えると、それに終始する。そして、そこに衰えが表れてきた時には「もう手遅れ」になる。

いわゆる自己顕示欲ってのともまた違うんだよな、何せこれといった主張も無いもの。あるのは承認欲求ただそれだけ、「見てくれ」だけって感じ、内面的にも。

ぶっちゃけ言うと「愚かな女(女の愚か)」の典型、その権化と感じる、こういうニコ生とかツイ裏垢()とか。それが証拠に、こういう子達、基本的に『女』を売りにしてるでしょ(意味深)ていうか「他に売りが無い」。

見た目も才能のうち、いやもうそれこそ授かりものであり言ってみりゃ「天才」なんだけど。予め備わってるもののみで他人に自分を見てもらおう認められようとする、それ以上の努力をしないってのは、甘えだよね。だから大凡「つまらない」し、遂には"スケベ心"以上のものは掴めない。

天才(自称)ネキ「虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよ(ハナホジー)」

(・ω・)おまはんがハナクソの山築いとるあいだに周りは日進月歩しとるんやで、気づいた時には己のハナクソしか食うもん無いで(意味深)

まあそれでも、「刹那的でも互いにそれで満足出来る」のなら、需要と供給として一応は成立してるのかもしれんが。なんせ不幸のニオイしかしてこない、だからどんなに容姿が優れていようが全く惹かれない、っていうかむしろ積極的に遠慮したい←

他人にとってはどうでもいいような物事(自分ではそう想うこと)のほうが、意外や他人の心を強く掴むものへの途だったりね。上っ面は所詮上っ面、いずれ剥がれるよ。




ed209 at 11:08|Permalinkclip!

十把一絡げ、『まとめ』て一山いくら。

『まとめ』の台頭で「(ネットは)他人の悪口言うのが基本であり、またそれが許される」みたいな【誤った認識】が蔓延してしまった様な感じがする。

一昔前は、たとえ匿名であろうとも、そんな態度がデフォなんて空気は無かったし許されるもんでも無かった。それをして良いのは、それこそアングラ掲示板くらいのもんだった、いや良くはないんだが(笑)

そう、「弁えて」たんだよね、ごくごく稀に現れるどうしようもない奴を除けば。まあそれは見方によっちゃ(実際は「人によっては」たけども)「裏表が激しかった」とも言えるわけだが。今は「よくそれで表を歩けるな」ってのが、当たり前のように表通りを闊歩してる。そんなカンジ。

例として挙げるにはツイッターが最も相応しいだろう。今のあそこの恐らく半数くらい(と感じる程度に)は、弁えてない。ひたすら他人の悪口言ったり揚げ足取りしたり、ムダに草生やして馴れ合ったり。そういうのがまるで当たり前になってる。それって、ちょっと前まではアングラでやってた事なんだよな、ヨソには(匿名であっても)持ち出さなかった態度。

まあまず「表」で見ず知らずの相手に草生やしながらいきなりタメ口って時点で「ありえん」だったわな、ちょっと前までは。

『2ちゃんもどき』が大手を振って歩くようになった大雑把な流れ(むしろ「源泉」かな?)としては、ニコニコ→ツイッター→まとめってなカンジか(ちなみに、ニコニコ→ツイッターの時期に、mixiにもポツポツ「弁えない」のが現れ始めた(いわゆる"民度低下"した)んだった)

一方、実名制のおかげで(せいで)"弁え過ぎ"で、どうにもこうにもつまらないFacebookという場所もあるわけだが(笑)まあ今回それは置いといて。

で、そんな空気が蔓延る中、重度にアレなのも頻繁に現れるようになった。

【バカッター】明大生が寿司屋で暴れて出禁に!天童よしみを「豚の死骸」と中傷、皇室を侮辱する発言も

『まとめ』。こうして俺もネタとして割合よく利用してるが、必ずそのソースも併せて確認するし、そのまとめの"方向"に対して「いやそれは違うだろ」と思ったらキッチリそれを示す様にしている。

しかし(・ω・)どうだろう、その「半数くらい」と思われる人々は。ソースはおろかヘタすりゃまとめ本文すらロクに目を通してない、通したとしてその結果「同調/感化」に終ってる感。そこに自分の意志は在るのか?大勢であることに依っているに過ぎないのではないか?

や、もうね、いまや wwwwwwwwwwwwwwwww ←こういうの、右へ倣えの思考停止にしか見えないんだよね。大方は「判子人間」てカンジ。

単純に(ネット空間の)低年齢化も、その様に見える大きな原因だろうけど、子供ばかりじゃあ無いんだよなあ、これが。ぶっちゃけてしまうと「パソコンもロクに触れないようなバカは入ってさえ来られない」そういう場所だったからね。実際、ひと昔前(のネットに居た)子供は今より確実にしっかりしたのが多かった(良くも悪くも賢かった)。

「バカ」と敢えて言ったけど、勿論そんなことは無い、それだけで"人としての出来"がわかろうはずもない、「そこんところは優秀だけど、それ以外はとんでもない」奴もいる(いた)からね。ただ、相対的そして総体的に『偏差値が下がった』ことは間違いない、そう思う、無論これまた「たとえ」だけどね。

十把一絡げ、『まとめ』て一山いくら。



ed209 at 02:22|Permalinkclip!

2015年05月03日

動機が重要(不純)

特に目的の無い手段は、およそ空虚、またはロクでもない結果を招く。たとえば、盗撮。その人にとって、スマホという道具(手段)は本当に必要だったのか?特に必要でもない、必要とする目的など無いのにそれを手にした結果、"使われてしまった"のではないか?

たとえばSNS。本当に必要なのか?「皆やってるから」というのは"必要性"なのか?近ごろはYouTubeなんかもそうだ、数字(色んな意味で)を稼ぐこと、それ自体が目的になってはいないか?その手段(道具)は本当に必要なものなのか?そこには先ず"何かを表したい"は、在るのか?

『キジもなかずば』じゃあないが(・ω・)特に目的も無く手段に手を出し準じた結果"撃たれる"なんて、アホらしいだろうに…ていうかキジがなくのは自然だけどね、スカートの中を撮るのは不自然だよね(笑)いや笑えん。

特に目的の無い手段は、およそ空虚、またはロクでもない結果を招く。

「目的(悪事)」←論外



ed209 at 01:19|Permalinkclip!

2015年03月12日

結局また今年も書いてしまったな

〜昨日〜

この日には神妙なカンジで『なにか』言わなきゃならんような空気はいいかげんもういいだろと思う。たとえば阪神淡路、その後何年にも渡って自主的というか相互監視的自粛ムードみたいなもの無かったよ、もっと淡々粛々としてた。ネット社会になったせいかな。

風化させないことは大事だけど、なんかちょっと違うんだよな。どこか『酔ってる』様な、非・当事者の感傷と干渉が独り歩きしてる様な違和感。まるで人様の不幸を出汁にしてるみたいでイヤなんだよね、なかば感動商法の材料みたく成ってる様な。それこそ「不謹慎」じゃないのかと。

なんだか『笑ってはいけない日』みたくなってないか?っていうね。それって本当に復興・再起を願ってる意志なのかな?って疑問なんだよね。なんだか「辛そうにしててください(同情したいから)」って圧力かけてるみたいにさえ感じるんだよな…「いまどんな気持ち?」って詰問するマスコミみたいに。

例えばテレビでもSMAP×SMAPあれは自然だと思う、笑顔を提供しつつ年間通じて淡々粛々と伝え続けてるものな、特に芝居がかることもなく。『今日』だからって取り立てて善いこと言おうとかしようとか不自然、なんだか偽善的。今日だって笑えばいいじゃん(笑ってほしくないの?)って思う。

ここぞとばかり沈痛なフリしたって当事者の辛苦には及びもつかないって。だからさ(´・ω・`)元気な側が励まし、共に『普通』を目指すのが本道じゃないんだろうか。同情するのが美しいなんて、それこそ当事者置き去りの、安全圏の自己陶酔でしかないんじゃないか。

笑っちゃ駄目なんて同調圧力どう考えても普通じゃないでしょ。一体何を目指してるのか。

「風化させない」←「今後の教訓とする」なら、いいけどさ。いいことしてる気分(自分)に浸るためにそれしてないか?って疑念

傍目八目。「早く忘れてしまいたい」人たちもいるんだけど、そういう人たちのことはまったく無視してるカンジなんだよなあ。

>>47
だろうね、「五年という節目を迎えました」くらい言いそう(誰の節目だ)




ed209 at 20:50|Permalinkclip!

2015年03月06日

へいおん!〜わりとどうでもいいことをあれこれ考えるヒマがあるという幸福、あるいは不幸〜

(ツイッターから)

日本でツイッターが事実上のトップSNSである(※)理由。登録からしてその手軽さ気軽さ、実名も不要。そして、特に語る言葉を持たない人でもなんとなく参加してる気分になれるから。つまり日本人向き。

※実質人口は顔本のほうがだいぶ多いと思われる、なんせツイは復アカの数がハンパない。

いっぽう顔本。実名制という日本人にとって高いハードル(笑)があったにも関わらずあそこまで人が増えたのはひとえにスマートビジネス的方向それこそ『高い系』意識に訴えた喧伝の賜物。その方面、切欠さえ与えれば隣組的同調圧力が自然発生する。結果、良くも悪くもネットっぽくない上っ面な空間に。

なお、実名という敷居はあれど顔本も「とりあえず『いいね』押しとけばなんとかなる」ってなところは日本人向きのシステムではある、いや、そこんところは「ツイッター以上に」かもしれない。それがまた如何にも(実名って縛りと相俟って)上っ面を形成してるんだけどね。

なんだかんだでmixiは優秀なSNSだったと思う(過去形)日本人による日本人のためのっていうか。それでいて自律的行動が求められるとこあったな『日記』がメインだったから。それが義務みたくなってはしょうもないけど、能動的な人にはもってこいだったし、それゆえ人がただの数字では無かった。

で、それがツイッターマネて『ボイス』顔本マネて『イイネ』導入…結果、根幹部分が崩れた、人が"頭数"にしか過ぎなくなっていったわけだ。一時原点回帰を目指しもしてたみたいだけど時すでに遅し、グチャグチャのごった煮状態で根っ子はもう見えず…だがソシャゲで活路を拓いたあたりしぶとい(笑)

まあとにかく(自分の中での)末期のmixiはダメダメだったね。『ボイス』が出来て誰も日記ロクに書かなくなって「○○なう」って当時のツイッターもどきばっかになってきて、ぶっちゃけ「それ、面白いか?」と(・ω・)あの辺が「ああもうここも潮時かな」って感じ始めた最初だったな。

またその「なう」ってのがなんとも性に合わなくてね、ハッキリ言うと気持ち悪くてね(``)それが数年間ツイアンチしてた/開始も渋々だった最大原因だったり…あまつさえヒウィッヒヒーとか言ってはしゃいでる人達のそばに近づきたくない一緒にされたくないみたいな←

(ここからG+)

まあ、やはりツイッターは良くも悪くも、少なくともそれまでのSNSとは違う、「それっぽい別のなにか」だなとは今でも思うなあ(・ω・)ミニブログなんて呼ぶ向きもいまだあるけど、もはやツイッター(式)っていう一形式って感。

なお、無責任度と情報信頼性の低さも最高値…そう、そこなんだよね(・ω・)140字とかシステムどうこう以前、大多数のユーザーの素性/得体がまったくレベルで知れないってのは"SNS"じゃあ無いよ(笑)…と、正統派(ってのもまたビミョーだけどまあ便宜的に)のそれを通ってきてる人は大なり小なりそう思うんじゃなかろうか?俺が思うに現状むしろ最も近いのは、『匿名掲示板』だと思う。

顔本?いやもうあそこは空気だから(・ω・)意識してないけど必要なものとかそんなイカしたカンジのあれじゃなくて文字通り存在感希薄という意味で。実際もう惰性でやってるような人も多いんじゃないかな?実名…というか、"日常"と直結し過ぎてて抜けるに抜けられないとかさ(意味深)

相互監視の村社会的に成っちゃってるから、特に面白いことも起こらず…だから実際「有名無実」状態でしょ?あれだけ人口多いのに話題に上ってくることが滅多に無い。それって大人しく平穏無事とも見えるけど…どうだろうな(・ω・)そんな人達こそが夜な夜などこぞで匿名や偽名で罵詈雑言ぶちまけてるんじゃあないか?なんて歪んだ俺は穿ってしまうんだが。

誤解を招くかもだけど敢えて言うと。面白いことってのは大概、ちょっと羽目を外したところに起こるもんだからね…まあツイッターは一部、地下でも無いのに外し過ぎだが(お察し)



ed209 at 21:43|Permalinkclip!

自分しか見てないけど自分が見えてないってことなのでは(禅問答)

Screenshot_2015-03-05-20-02-18~2~2

これ使ってる姿のマヌケさっていうか脱糞中並みの無防備さっていうか(`ω`;)人には見られたくないなあと思う、使う予定もないけど。 #セルカ棒

これを表でも恥じらい無く使える感覚が育つと…

「時間わかりますか?」「火、貸してもらえますか?」に続き「シャッター押してもらえますか?」も消滅していくのだろうか(・ω・)ディスコミュニケーション!

なんて思ったりする。

や、そういう小さなことから生じる交渉力とか繋がりとか、かつては確かにあったからね。なんだかどんどん内へ内へと小さく纏まってってる印象があるんだよな、雄弁なのはネットの中だけで。そういうの、ちょっと寂しいカンジがする。

まあ街中路上で詐欺写…ゲフンゲフン…まあ街中路上で斜め上から撮るとかね、G馬場さんくらい身長ある人にでも頼まないと無理かな(難易度高いな)とは思うけどさ。

真面目な話「それ自分家でする(べき)ことじゃない? 」ってのが増えてるなって思うんだよね(・ω・)往来でそれをするの。たとえばながらスマホ。実際あれって言ってみれば「部屋でパソコンの前に座してやってたことを表歩きながらやってる」わけじゃん?しかも没入。そりゃ邪魔だし滑稽だよ(笑)

本来部屋でコソコソやること(つってもべつに悪い事じゃないけど)を公共の場で平然と出来るというか「する」のって、見知らぬ人に話しかけるよりよっぽど恥ずかしいと俺なんかは思うんだけど。時代かね?

まあ何しろ道具に使われたくは無いよね(・ω・)
どっちが使い手やらわからん(意味深)

ちなみに俺ですが表では歩行中は勿論電車の中とかでもスマホ殆ど触りません、ガラケの頃より触らなくなった、没入度高いからこそ意識的に自重する様になった。音楽も聴かない、イヤホンで世界を遮蔽するのが嫌/雑踏雑音も一種の養分と考えてるから(・ω・)自分の世界に閉じこもるのは部屋でするよ。

まるで今を予見したかのような。聴けばわかる、わからなかったらたぶんキケン信号←

【関連】世界で流行する「自撮り棒」約30年前に日本で発明されていた




ed209 at 10:50|Permalinkclip!

2015年03月02日

続・則してない!ビックリするくらい則してないよ!

ここからのつづきとして。

【NHKネット受信料、月1000円をプロバイダ経由で徴収 「1000円くらいなら若者でも払える」】

こればっかりはホント「何様のつもり?」ですなあ(・ω・)こんなもんがまかり通れば事実上NHKさまに上納金収めないとネットもさせてもらえない国ってことになるよね(笑)そして世界標準で見たらただでさえ高価でケチくさいインフラが益々…ってことにもなる。

こういう亡霊連中があれこれ牛耳ってるから毎度10年遅れるんだよ。近頃濫用/乱用されてて好きじゃないけど、これにはハッキリ言わせていただくよ「老害」と。ただし、実年齢のハナシじゃなくて、旧態依然とした慣習/その継承って部分で。

とにかく、前時代の遺物的認識に現実を曲げて合わせる方向だけはダメでしょ(法改正)、万一それをやったらまさに例外的特権待遇もいいとこで、国家に対する不信感の増大間違い無し。

そんな企みが事実あるなら、利用されようとしてる関連業界は早々に『団結』して全力で反意を示し抗うべき。どう見ても時代を弁えない既得の身勝手な横暴に過ぎず、それに付き合わされても何ら得しない。

いやマジで、業界は黙ってたら(個別では)いいようにされるよ。そうなれば、またぞろ過当競争に陥りかねず、真っ先にワリを喰らうのはやっぱり労働者なわけで、悪循環。好景気なんて訪れるわけもなし。確かに競争は経済発展の基本原理だろうとは思うけど、時に共闘も必要なんじゃないかな。 #ケツの毛までもっていかれる


ed209 at 22:03|Permalinkclip!

2015年02月20日

LIKEとLOVEの違いとでも。けどMARRIGEしてるからLOVEかと言えばそうとも限らなかったりしてね?逆もまた然り。

【悲報】日本人アーティスト、世界で全く興味持たれてない

音楽性云々は置いといて(クソ長くなるので)結論から言ってしまうと、本当の『音楽好き』というのはそれほど多くないし、その内でも『好き嫌い』持った人のほうが多い。ということ。

並みの人(良くも悪くも普通/平均的ということ)は音楽を聴くとき詩を聴いている、というかほとんど音楽イコール唄(歌詞付き)という認識に近い。言葉無しでは聴いていられない/言葉無しでも聴けるほどには『音楽を好きでは無い』ということだ。

で、それは日本に限ったことでも無い。確かに日本の(一般平均の)『歌詞依存度』は世界的に見ても高い指数を示す様な気はするけど、決して固有独特のものというわけでも無い。なので必然的に(何処でも)母国語主体になるし、事実上の世界言語である英語が世界市場の中心ともなる。

そこから考えると、日本の平均英語力の低さも『洋楽を聴かない(邦楽しか聴かない)人が多数派』の大きな理由にはなるように思う。つまりは、「大多数がそうであるがゆえに、そうなる」という必然性。

たとえば。まるで洋楽の様なもの、『モドキ』に出くわした時、俺の場合「これなら素直に本家(洋楽)聴くよ」となるわけだが、「似たようなものなら(言葉が)わかるものを選ぶ」というのが一般平均なのだ。しかしそれは別に悪いことでは無い(そもそも知らなければ識別も選別も不可能だろう)、それ自体は。

ただ、そこに留まり続けるというのが「もったいない」とは思うわけだ。それって「音楽に国境は無い」なんてカッコよさげなこと謳いながら結局『言葉の壁』でもって自ら国境を設け閉ざしてるようなもんだからね。なにしろ言語の違い以前に、言葉(歌詞)の有無で早くも『壁』が生じてるわけだから(苦笑)

つまり、『本当の音楽好き』というのは、あらゆる言葉の壁から解放されてる少数の人々。じゃなかったら『もの言わぬ楽器』に自分の感情ブチこんで泣いたり笑ったり夢中になんてなれませんて…(・ω・)この意味、わかります?べつに選民的優越感に浸ろうってなわけじゃない、只々おしい、もったいないと思う、そういうことなんです。


もちろん、言葉(歌詞)も発声/発音された場合、間違い無く『音』であり、それ自体が元々持つ固有の力、メロディやハーモニーと組み合わさった時に発生する独特の力、それだからこそ生じるものというのも当然理解しているつもりだ。そこを理解してなかったらヴォーカリスト、シンガー、果ては『歌曲』というもの自体を否定することにもなってしまうからね。

そう『歌曲』。先に述べた一般平均、則ち「多数が主流を決する」世界であるので事実上の主流となってるだけで、『音楽』という芸術(※)の一部、スタイルのひとつに過ぎないんだよね。

だから「もったいない」と思うんだよね。また正直「そんなんで音楽好き/マニアックを自称されても(苦笑)」と思っちゃう、そういう気持ちってのは、ある。しかし、それもまた『壁』と成りかねないものであるので、それはそれ(皆が皆ガチなわけじゃない/わけがない)と、ある時期から、そう割り切ることにした。でも…うん、やっぱもったいないとは思うよ(笑)


あ、そうそう、「これなら本家聴くよ」って話だけど、当然、逆のパターンもある。外国人が歌う日本語歌とか、カヴァーよりオリジナル聴くよとか…まあ、これまた語り出すとクソ長くなるから、また別の機会に。


※日本でよく言われる(受け取られる)気取った高尚ぶったそれ(「アート」とか)じゃなくて、本来の正しい意味での『芸術』ね。




ed209 at 18:26|Permalinkclip!

2015年02月04日

G+不定期抜粋

盗撮ネキというジャンルの確立。

その「いろんな意味」について。

先日ツイッターで

益々嫌悪感なんだけど(``)

んー、ていうか…

志望動機なんてもんは

ホントそれ。

本当に迷惑だからそういう美徳観

これはトシ食ったゆえの懐古的センチなどでは無い

あ、そうなん?

転載厨の数字になるのは御免なので

実際に利用してる人からすれば

どうやら今日は当たり日らしい

「あれっ?確か以前この人…」

感想というものは基本的に「自由」

著名人なんてカブるどころか

かく言う俺

以前コラボさせてもらったRRcherrypieさん

認めるが、CM自体は気持ち悪い(毎度)

もう根っから好きだったんだな

勿論これはフィクション。

偶然見かけたので。

「誰でも簡単に」

「かわらない」とは言わない

清々しい程どうでもいいが鬱陶しい

俺だけではないはずだ(希望)

なお、あれだけ世間的に騒ぎになれば

さてここで敢えて言いたい。

ぐはあ…感激&想像で(`tt`)ハナヂッ←

まずLINEをSNSと思った事はただの一度も無いんだが。

過度な自惚れもアレだけど

mixi末期(俺にとっての末期ね)

うっすうすのペラッペラでも

右傾化じゃ無いんだよなあ

世界よこれがサムライソウルだ!(テキトー&ヤケクソ)

ありのままの姿見せるのよ

何もかも間違ってるこのスレ

型破りという意味では確かにヘンだが

細かく挙げ始めたらキリが無いんだよね本当。

いつものどっちもどっちショー

ちなみに俺、こども会とか大嫌いだったわ



ed209 at 10:22|Permalinkclip!

2015年02月03日

ここ数日のウンザリまとめ

動画が上げられたそうだな。見ないけどね。10年前とはまたちょっと違って、それすら塩を贈る行為の様な気がするからなもう。

また筋違いの妙な自粛ムードというか不謹慎厨がわいて出ないといいね。ただしツイカスてめーはダメだ(見るも不快なので見なくてもいい)

なお、政府叩き厨という亜種はもうとっくにわいてるけどね(何の亜種だろうね)まあそれ以前に、影響を与えたとか与えないとか、誰のせい何のせいとか、そういうのもウンザリなんだけどね。それこそ「一体なにと戦ってるんだ」って感じ。

特定の何かや誰かに向け一切の責任を擦り付ける態度ってのは、自身に一切責が無いと考えてるから、無責任だからこそ出来るんじゃないかな。そもそも他人の不幸に乗っかってしか語れない正義大義なんてのは、それこそ人攫いの思考回路とも五十歩百歩に見えて「綺麗ごと」とすら映らない、"恐い"ね。

#いつものどっちもどっちショー


【悲報】エジプト人力士 大砂嵐に「おい、イスラム国!」と心ない野次が飛ぶ

ソースがサイゾーなので鵜呑みには出来んが、残念ながらありそうな話だとは思う(・ω・)とんでもなく品性に欠けたおっさんているからな。

で、そういう歪が片やの歪をも呼び寄せるんだよなあ、どの道迷惑でしかない。


【悲報】ま〜ん(笑)「イスラム人日本に1万人位おるらしい。みんな気をつけて!」→結果WWWWWWWW

正直失笑したし困った誤認識だなとも思うんだけど…まあ子供って実際こんなもんだろう、無知で普通というか。

ってなこと言うと当の子供は怒るかもしれんが…本当の成長というのは己が未熟を知り認めるところから始まる。これは本当だ、知るは一時の恥知らぬは一生の恥だ。

以下、壮大な独り言。

背伸びや知ったかぶりは教室や家の中、せいぜい日常身の回りという箱庭の中だけにしといたほうがいい、もちろん「しない」のが何より一番だけど。

実際の世間(ネット空間含)には、いろいろ本当に詳しい人、賢い人もいるからね。よく知らないよくわからないことには口を挟まないことだ。それはただムダな恥をかくこと、屈辱を味わうだけの結果になりかねない。

特にネットは、子供の無知(もう一度言うけどこれは「当たり前」なのだ)をバカにして、教える導くということはせず、あまつさえそれを叩くといった、大人げない大人も溢れてるからね。悪いことしたわけでも無いのに叩かれちゃワリに合わんというか、何の得も無いだろ?

ていうか、叩いてる側も「実はよくわかっていない」なんてのもザラにあると思うんだよね、ただ"乗っかってる"だけでさ。

…ていうかまあ、この子の場合、知ったかぶりとか主張を発するだとか、そういうの以前。ただ思ったことを、それこそ『内輪』で喋ってるつもりだっただけっぽいなーとは思うんだけどさ(笑)


…と、若者に一定の理解を示しつつ敢えて言いたい(・ω・)大人の世界にハンパに首を突っ込むな。

若さってのは、ある種の(謎の)無敵感全能感に支配されてるが、実際には殆ど無知無力だ、将来性という強味を除いては。大人と対等やそれ以上を望むなら、先ず身の程を知ることだ、「自分は弱い」と。さもないと、その将来性すら棒に振りかねないぞ。

例えば仮に、悪さしたどこかの誰かを炎上駆逐フルボッコしたとしよう。でもそれは自分の力じゃないよね、『大勢で寄って集った結果』だよね。それを自分の強さと勘違いしてはいけない。これ、大人ですら近頃間違えてる人いるからね。また、「これ真に受けちゃダメだ!」って警告発したくなる知ったかぶりな大人、自称玄人/識者もゴロゴロいるよ、デマレベルの。

まあ、とりあえず、『見ず知らずの相手(見た目年齢無関係)には敬語で話しかける』このくらいの「当たり前」から始めてみようか。近頃やっぱり、これすら出来てない大人も増えてるんですよ(・ω・)それでね、そういう大人は軽蔑してやっていい。でも、そのためには先ず自分がキチンとしないとね。近年なんだか当たり前のようになってるけど、「ネットはタメ口当たり前」なんて認識は間違いなんだからさ。


大人と子供が同じ"世界"に出入りすると、こういう無理が生じて結果『溝』や『澱』ともなりかねない。そこのところでなんだよね、誰彼かまわずネットに入ってくるようになった現状に不安を覚えるのは。もはや大人だって賢い人ばかりでは無いしね(意味深)

かと言って今更「出てけ」とは誰にも言えないというか出来ない。後戻り出来ないなら、各々が自覚と意識を高め改めるしか、秩序回復する道は無いだろ、集団性依存では無くて。


…ってなことを、ツイッター見てると激しく思うのです。

こう言っちゃ悪いけど『ニコニコ世代』は行儀が悪いなと思う、年代(年齢)じゃなくて『世代』ね。あそこから始まりツイッターで崩れたカンジは実感としてある。内輪で(地下で)やってればいいんだけどね…なんせどこにでも持ち込むからね。で、それを見様見真似した更に後発がまた(ry

なお、スマホの急速普及は言うに及ばず、『まとめ』の台頭も原因かなとも、ちょっと思っている。


や、総じてもちろん「皆が皆」とは言わない思わないですよ?それこそたとえば「○○って国は全員悪人(善人)」なんてバカなこと思うわけないじゃないですか←

そう、結局この話題で最も注視され、そして自戒ともすべきは『偏見』なのだ(・ω・)それは無知よりも危険だし罪深いと思うぞ、さっきのも同様。まあ、無知が先か偏見が先かってなジレンマもあるんだけど(因果)


【大川隆法 「こんにちは、後藤健二と湯川遥菜です」】

>>66「こんなの真に受ける人は(普通は)いない」ってことで敗訴するんだぜ。

#今回ばかりはさすがに笑えん

なお、一見「恐れ知らず」なようだが、必ず誰か何か(架空)の口を借りてるからね文字通り(笑)そんなに訴えたい想いがあるなら他でもない、自分自身の言葉として訴えるべきじゃない?

と、おもう(・ω・)言わば先達や既存の権威の威光にあやかってるわけじゃん?無節操なカヴァーみたいなもん←

まあ世の中の大半、どこの馬の骨ともつかんものには目もくれないからね。大方の判断基準て結局は既存権威や後ろ盾、ブランドの類であって、それを持たないものはたとえ秀でていてもまず見聞きすらしてもらえないことが殆ど。そういう意味で「商売上手」とは思うよ、フットワークの軽さも含めて(笑)

だからほら、究極的には『神の名をかたる』でしょ(意味深)

たとえば、ちょっと名の通った人がソレっぽいこと言ったりすると、その他大勢がワラワラと集ってきて、預言者(「予言者」では無く)のごとく、その言葉を都合よく利用しようとするでしょ?そういう意味で、ここ数日、巷は似非預言者と御託宣で溢れかえってるよね、ウンザリするほど。

つまり人の世においては究極の自己正当(正統)化であり責任回避でもあるわけですよ"御威光"というのはね。



ed209 at 23:28|Permalinkclip!

2015年01月31日

だからぶつかることもある

あとね、今回に限ったことじゃないんだけど、「思わず首が動くような」のが好きなんだ、こう(( ・ω・))クイクイっとね。

近ごろのロック方面、ことにギターインストって、そういうのあんま無いじゃない?ギター好き/弾きにしか楽しめない/ノれないっていうか。良く言えばスマートでインテリジェントなんだけど、平淡というか体温低いカンジっていうか。もっと誰でも「感じ」られるプリミティブなノリってあっていいと思うんだよね。

そしてギタリストこそ、そういう(全体から出てくる)グルーヴを重視すべきだと思う、自分で曲を書くなら尚更(・ω・)バンド/他のパートは自分の(ギターの)伴奏じゃないんだよ。何より、自分(のパート)さえ良ければそれでいいってプレイヤーに、本当にカッコいいプレイヤーはいないとも思う。

たとえばヴォーカリストにしてもそう、「(自分の)バックバンド」みたいな意識じゃあ響くものも響かないよ(いろんな意味で)。演じるは楽曲であり、各パート(プレイヤー)は皆それに欠かせない役者、キャスト。ただのスタンドプレーじゃカラオケの域を出ない。

そこで敢えて言うけど(・ω・)だからかな、個人的にインギーのアルバムで本当に良いな完成度高いなと思うのって(初期作は別格として)参加してる人が貢献度的に「伯仲」してると思われるやつなんだよね、オデッセイとかエクリプスとかフェイシングジアニマルとか。近年のは聴いてない(悲しいな)


てなこと言ってたら奇遇、明日(2/2)イングヴェイ日本で演るんだって(・ω・)渋公か、初めて観たのがあそこだったな、懐かしい、ほぼ最前だったのは幸いだったけどモロにスピーカの真ん前で、三日くらい酷い耳鳴りやまなかった(笑)

10,800!?たっか!!色々キビシいんだな…

ちなみに俺の中で「初期」というのは、いわゆる「事故以前」。あの3部作にしても若さゆえの粗削りってのは確かにあるんだけど、そんなもの吹き飛ばす何しろ「凄味」あの頃の凄味はいまだ最高峰だわ(・ω・)いま見返し聞き返ししても「とんでもねーな(これは本当に天才だわ)」と毎度新鮮に感じる。

それでいて繊細だったよね、緩急自在で剛柔併せ持ち表現豊かで…今は剛速球しか(´・ω・`)いやもう言うまい。

天才(ある種の天然)ゆえに環境に左右されやすいのかもしれないとも思ったり。やはりあの(初期の)感性は北欧の風が育てたんじゃないだろうか。アメリカか、アメリカの風のせいか←



ed209 at 23:49|Permalinkclip!